寝相が悪く布団を被らない子どもに困ってませんか?
わが家には1歳児と3歳児の子どもがいます。
ハイハイが出来るようになってから寝相がとても悪く顔を蹴られたり、叩かれたりと困ってます。
寝相が悪いことは時期に成長とともに治っていくので問題ありませんが、
一番困っているのは掛け布団を被ってくれないことです。
わが家だけなのかわかりませんが、掛け布団をかけると5秒から1分の間には掛け布団から脱出してます。
起きてる?!って思うくらいの早業です。
布団から脱出、布団を掛けるの夜中の攻防を繰り広げています。
基本的に子どもの勝ちで終わってしまいます。無意識vs有意識ですので勝ち目なんてありません。
寝相が悪い子どもに布団を被せるには
布団を被せるのは正直不可能です。
なので、わが家では「スリーパー」を使ってます。
こんなのです。
|
着る掛け布団みたいな感じです。
エアコンの冷えすぎ対策やこれからの寒暖差が激しい時季にとても重宝します。
風邪のひきやすい時季なので、夜に布団から出るとなおさら風邪を引いてしまいます。
身体が寒さになれる前に急に寒くなると免疫力が低下して風邪を引いてしまいます。
一説には寒いことによって、体温調整だけに栄養やもろもろの機能が使用されて寝ている間の体力回復などが行われずに、疲れが溜まり、免疫力が下がるとも言われています。
これから冷え込む時季になるので、冬支度を早めに始めましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。 今後とも「みづきちゃんのパパ」をよろしくお願いいたします。
みづきちゃんのパパ